乾燥した日が続き、インフルエンザが流行していますね。
皆さんは大丈夫ですか?
院内も換気、加湿を心がけ予防に取り組んでいます。
外出時にはマスク、帰宅後や食事前の手洗い・手拭の徹底はもちろんですが
もう一つ大切なのがこまめな水分補給です。
のどが潤っていることでウィルスの付着を阻止してくれます。
後は、ウィルスに負けないからだづくりです。
しっかり食事をとりましょう。
豚肉のビタミンB・野菜のビタミンC・キノコも免疫力を上げてくれます。
全部を一度に摂取できる『鍋』が良いですね。
ただし、野菜は火を通しすぎないように気をつけましょう。
ビタミンが逃げてしまいます。
他には舞茸と鮭の炊き込みご飯もおすすめです。
しっかり食べて、インフルエンザにかからないからだづくりをしたいですね。
でももし風邪をひいてしまった時は、水分補給がたいせつです。
麦茶、冷ましたスープをこまめにのみましょう。
食欲があるようならば、わざわざお粥など作らなくても大丈夫です。
消化の良いいつものごはんをたべましょう。